内容へ移動
のわい勢wiki
ユーザ用ツール
ユーザー登録
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
全て展開する/折り畳む
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ユーザー登録
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
トップページ
»
ミニ四駆 超速グランプリ 上菖蒲的攻略情報まとめ
mini4wd-tyousoku-app
古いリビジョンの文書を開いています
もしこのまま保存すると、この文書が最新となります。
{{tag>[上菖蒲 ミニ四駆 超速グランプリ]}} ====== ミニ四駆 超速グランプリ 上菖蒲的攻略情報まとめ ====== {{https://mini4wd-app.bn-ent.net/images/og_img.jpg?nolink&680|}} <WRAP important>このページは2020/03/14現在のゲーム仕様を元にしています。</WRAP> <WRAP important>このページには、重度のミニ四駆沼成分が含まれます。閲覧には細心の注意を払ってください。また上菖蒲の個人的な感想が大半を占めます。マネしても速くなる保証は無いです。</WRAP> <WRAP important>アフィリエイトサイトへの警告:このページの内容を転載した場合、転載許可料として1KBあたり10000円を請求します。</WRAP> * 担当:上菖蒲貞義with迫真ミニ四駆部 * 期間:2020/1/25~ * 「[[https://mini4wd-app.bn-ent.net/|ミニ四駆超速グランプリ]]」がけっこうムズいので上菖蒲の持ってる情報をまとめたよ ===== 超速グランプリってなんぞや ===== [[https://www.tamiya.com/japan/mini4wd/index.html|ミニ四駆]]第一次ブーム~第二次ブームの”あの頃”、ミニ四駆レーサーだったおじさんたちをピンポイントに狙い撃ちした[[https://mini4wd-app.bn-ent.net/|タミヤ公認ミニ四駆シミュレーションアプリ]]だよ。 {{youtube>CnWlUyyZQnk?large}} おじさんたちはSFCのミニ四駆ゲーム「シャイニングスコーピオン」を進化させた感じの懐かしさに飛びついたんだけど、内容が**わりとムズいガチガチのシミュレーション**&**完全PvPゲームでみんな手の内は見せない**のでみんなセッティングに手を焼いてるよ。 {{:上菖蒲:mini4wd:screenshot_20200209-010749.png?nolink&480|}} {{:上菖蒲:mini4wd:screenshot_20200209-010825.png?nolink&480|}} {{:上菖蒲:mini4wd:screenshot_20200209-010905.png?nolink&480|}} {{:上菖蒲:mini4wd:screenshot_20200213-164039.png?nolink&480|}} {{:上菖蒲:mini4wd:screenshot_20200206-103904.png?nolink&480|}} ===== はじめに(実際のミニ四駆との相違) ===== 良くも悪くもゲームなので、実際のミニ四駆(以下、実物)とはレギュレーションが違ったり未実装のパーツも多いよ。 * ローラー制限無し * ローラーはゲーム上7箇所*左右=14個まで付けられるよ。まぁそんなに必要になる場面はほとんど無いけどね。 * 実物も数年前からローラー個数制限が一時的に撤廃されてるから、実物といっしょと言っても良いね。 * タイヤの前後異径が可能 * 公式レギュレーションでは2WD化防止のためにタイヤの前後異径が禁止されているけど、このゲームでは可能だよ。 * むしろ最高速度を伸ばすために**前後異径は必須**だよ。 * パーツのレアリティで改造できる度合いが違う * まぁソシャゲだから”SSRハイパーダッシュ”とか有って当然だよね、仕方ないね。 * で、重要なのは「**レアリティが違っても無改造ならパラメータはいっしょ**」なところだよ。実物と違って「当たり」を探す必要が無いけど、そのぶんいっぱい改造が要るよ。当然改造するほどスペックは上がるよ。 * 実物には不可能なパーツの組み合わせができる * 分かりやすいのがボディとギアだね。タイプ2シャーシに無改造でシャイニングスコーピオンを載せたり、タイプ1シャーシにからし色超速ギアを載せたりできるよ。 * 実物には可能なパーツの組み合わせができない * FMシャーシ用ボディは、どうあがいてもFM系シャーシにしか載せられないよ。リアモーター系も然りだよ。今後に期待だね。 * レストンスポンジタイヤはよく伸びるから実物ならどんなホイールにも履かせられるけど、ゲームでは小径ホイールにしかつけられないよ。なんでだよ。 * ボディに固有のスキルが存在する * 実物なら気にするのはデザインと重さだけだけど、ゲームではボディごとに「ボディ特性」という固有のスキルがあるよ。つまり**ボディによって走り方に差が出る**よ。目立つところだと * シャイニングスコーピオン:スピードUP+ マシンの最高速度が大きくアップする * セイントドラゴンJr.:ブレーキ効果UP ブレーキ減速を持つパーツの性能がアップする * ダッシュ0号 地平:節電UP 節電を持つパーツの性能がアップする * あたりだね。 ===== ゲームシステムもろもろ ===== 当然ソシャゲだからね、プレイヤーレベルと課金要素はあるよね…個別に解説するよ。 ==== ウデマエ ==== {{:上菖蒲:mini4wd:top_ウデマエ.png?nolink&60|}}\\ 他ゲームのプレイヤーレベルに相当するよ。ゲームによってスタミナの上限が増えたり機能はまちまちだけど、このゲームでは<color #ed1c24>**最重要要素の一つ**</color>に入るよ。 ^ウデマエ^できること^備考^ | 01~14 | ごく一部のパーツ改造メニュー開放 | ひよっこです。がんばりましょう。 | | 15~19 | 15で一部のパーツ改造メニュー開放 | まだまだ精進です。 | | 20~29 | <color #ed1c24>**20で全てのパーツ改造メニュー開放**</color> \\ 20で2台目(2デッキめ)開放 | ようやくスタート地点です。 | | 30~39 | 30で3台目(3デッキめ)開放 | 一人前です。 | | 40~50 | (50でカンスト)|新しい次元が見えてきます。 | ==== ガッツとドリンク ==== {{:上菖蒲:mini4wd:top_ガッツ.png?nolink&120|}}\\ 所謂スタミナだね。ミニ四駆ワールドに挑戦するのに1回ごとに8~16必要だよ。\\ このゲームでは「ウデマエが上がっても99固定」だよ。課金したりミッション報酬でもらったドリンクで回復できるよ。スターコイン(所謂石)でも回復できるよ。 ==== コイン ==== {{:上菖蒲:mini4wd:top_コイン.png?nolink&100|}}\\ 所謂ゲーム内通貨だね。以下の使い道があるよ。 * ゲーム内ショップでパーツを買う * ゲーム内ショップでドレスアップ用品を買う * ゲーム内ショップで改造キットと強化キットを買う<color #ed1c24>**(最重要)**</color> * エディットカップの参加費 **他のゲームと違って入手手段が限られていて「石」より枯渇しやすい**ので最大の注意が必要だよ。とりあえず1980円課金すると100万コインを入手できるけど、**ウデマエが40を超えてくるとぜんっぜん足りない**事態になってくるよ。スターコインでコインを買うこともできないし、コインを稼ぐ常設イベントも無いので入手に限りがあるよ。 ==== スターコイン ==== {{:上菖蒲:mini4wd:top_スターコイン.png?nolink&100|}}\\ 所謂「石」だね。例によって課金で入手できるよ。このゲームでは使いみちがいくつかあって、 * ガシャに使う * スタミナ回復 * ゲーム内ショップのアイテム更新と<color #ed1c24>**改造パーツ・強化パーツの補充**</color> ができるよ。 ===== ビギナーズガイド ===== ビギナーズガイドを作ったよ。ぐぐってココにたどり着いた人がたぶん一番読みたがるページがこれだね。\\ <color #ed1c24>**まず初めに読んでおくことをおすすめするよ。**</color>\\ [[mini4wd-tyousoku-app_beginnersguide|別ページにまとめたから読んでね。]] ===== セッティングナレッジ(パーツの組み合わせアプローチ) ===== お待ちかねセッティングのコーナーだよ。このゲームの6割がセッティングを占めるよ。残りの4割は改造だよ。**どんなに廃課金してゴリゴリ改造した☆6パーツてんこもりでも、コースに合わせたセッティングじゃないと無課金勢やNPCに負けるよ。**逆に言うと、セッティングがキマれば☆3パーツだけでも廃課金をマクれるよ。たのしいね。\\ パーツ一個一個に細かくパラメータとその傾向が割り振られているので、ちゃんと覚えて分析しないと中途半端なマシンにしかならないよ。\\ [[mini4wd-tyousoku-app_setting-approach-parts|別ページにまとめたからよく読んでね。]] ===== セッティングナレッジ(パラメータ・スキルアプローチ) ===== このゲームでは実物と違って実車のパラメータが数字で表示されるよ。 **マシンの「スキル」タブのアイコンをタップすると、それぞれのパラメータを小数点3位まで確認できるよ。**そこからセッティングを進めていく手法もあるから、\\ [[mini4wd-tyousoku-app_setting-approach-status|別ページでパラメータについて一個一個解説していくよ。]] ===== 改造と強化 ~このゲーム最大の沼~ ===== 改造って言ったらミニ四駆の華だね。現代のマスダンパーやフレキやアンカーシステムのような手の込んだことはできないけど、ローラーの抵抗抜きをしたりカウンターギアをフローティング加工したりと、けっこうカツいこともできるよ。\\ [[mini4wd-tyousoku-app_remodeling|これも話が長くなるから、別ページで解説していくよ。]]
人間の証明として、ボックス内の全ての文字を入力してください。
W B C B E
この項目は空のままにして下さい:
保存
プレビュー
キャンセル
編集の概要
mini4wd-tyousoku-app.1584237178.txt.gz
· 最終更新: 2020/03/15 01:52 by
sr20de694433
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
全て展開する/折り畳む
文書の先頭へ
リンクウィザード
Close
リンク先:
À
à
Á
á
Â
â
Ã
ã
Ä
ä
Ǎ
ǎ
Ă
ă
Å
å
Ā
ā
Ą
ą
Æ
æ
Ć
ć
Ç
ç
Č
č
Ĉ
ĉ
Ċ
ċ
Ð
đ
ð
Ď
ď
È
è
É
é
Ê
ê
Ë
ë
Ě
ě
Ē
ē
Ė
ė
Ę
ę
Ģ
ģ
Ĝ
ĝ
Ğ
ğ
Ġ
ġ
Ĥ
ĥ
Ì
ì
Í
í
Î
î
Ï
ï
Ǐ
ǐ
Ī
ī
İ
ı
Į
į
Ĵ
ĵ
Ķ
ķ
Ĺ
ĺ
Ļ
ļ
Ľ
ľ
Ł
ł
Ŀ
ŀ
Ń
ń
Ñ
ñ
Ņ
ņ
Ň
ň
Ò
ò
Ó
ó
Ô
ô
Õ
õ
Ö
ö
Ǒ
ǒ
Ō
ō
Ő
ő
Œ
œ
Ø
ø
Ŕ
ŕ
Ŗ
ŗ
Ř
ř
Ś
ś
Ş
ş
Š
š
Ŝ
ŝ
Ţ
ţ
Ť
ť
Ù
ù
Ú
ú
Û
û
Ü
ü
Ǔ
ǔ
Ŭ
ŭ
Ū
ū
Ů
ů
ǖ
ǘ
ǚ
ǜ
Ų
ų
Ű
ű
Ŵ
ŵ
Ý
ý
Ÿ
ÿ
Ŷ
ŷ
Ź
ź
Ž
ž
Ż
ż
Þ
þ
ß
Ħ
ħ
¿
¡
¢
£
¤
¥
€
¦
§
ª
¬
¯
°
±
÷
‰
¼
½
¾
¹
²
³
µ
¶
†
‡
·
•
º
∀
∂
∃
Ə
ə
∅
∇
∈
∉
∋
∏
∑
‾
−
∗
×
⁄
√
∝
∞
∠
∧
∨
∩
∪
∫
∴
∼
≅
≈
≠
≡
≤
≥
⊂
⊃
⊄
⊆
⊇
⊕
⊗
⊥
⋅
◊
℘
ℑ
ℜ
ℵ
♠
♣
♥
♦
α
β
Γ
γ
Δ
δ
ε
ζ
η
Θ
θ
ι
κ
Λ
λ
μ
Ξ
ξ
Π
π
ρ
Σ
σ
Τ
τ
υ
Φ
φ
χ
Ψ
ψ
Ω
ω
★
☆
☎
☚
☛
☜
☝
☞
☟
☹
☺
✔
✘
„
“
”
‚
‘
’
«
»
‹
›
—
–
…
←
↑
→
↓
↔
⇐
⇑
⇒
⇓
⇔
©
™
®
′
″
[
]
{
}
~
(
)
%
§
$
#
|
@