この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| gt50_restoration [2014/06/15 14:40] sr20de6944 | gt50_restoration [2019/09/11 07:28] (現在) sr20de694433 | ||
|---|---|---|---|
| ライン 1: | ライン 1: | ||
| - | ====== GT50(1979年式)レストアの記録 ====== | + | {{tag>[上菖蒲 バイク レストア]}} | 
| - | <note>このページには、重度のレストア沼成分と2ストローク機関沼成分が含まれます。 | + | ====== ミニトレールGT50(1979年式)レストアの記録(未完) ====== | 
| - | 閲覧には細心の注意を払ってください。</note> | + | <WRAP important> | 
| + | このページには、重度のレストア沼成分と2ストローク機関沼成分が含まれます。\\ | ||
| + | 閲覧には細心の注意を払ってください。 | ||
| + | </WRAP> | ||
| * 担当:上菖蒲 貞義 | * 担当:上菖蒲 貞義 | ||
| * 期間:2014/06~延々とレストア中 | * 期間:2014/06~延々とレストア中 | ||
| ライン 18: | ライン 22: | ||
| * 全体的にヤレ・サビ | * 全体的にヤレ・サビ | ||
| * 右ミラー取り付けネジ穴が埋まっている | * 右ミラー取り付けネジ穴が埋まっている | ||
| + | |||
| + | 時間かかりそうっすねぇ・・・ | ||
| {{http://art7.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205407801_624.v1402571806.jpg?direct&624|}} | {{http://art7.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205407801_624.v1402571806.jpg?direct&624|}} | ||
| - | {{http://art6.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205407814_624.v1402571820.jpg?direct&624|}} | + | {{http://art6.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205407814_624.v1402571820.jpg?direct&468|}} | 
| + | |||
| + | 分解前にこんなの買ってみましたー。 | ||
| + | |||
| + | {{http://art25.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/212431234_624.v1413118709.jpg?direct&624|}} | ||
| + | |||
| + | じゃじゃーん。YBR125KのメーターAssyなんだってさ。スピードメータが逝ってるからこれを付けてみようと思ったの。 | ||
| + | わざわざこの文字盤のモデルを**中国から個人輸入**しました✌('ω') | ||
| + | |||
| + | {{http://art9.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/212431213_624.v1413118698.jpg?direct&624|}} | ||
| + | |||
| + | ===== 分解 ===== | ||
| + | |||
| + | 前オーナーを<del>小一時間問い詰め</del>**ヒアリング**したところによると、不動車になる前に4st用オイルをモーターオイルタンクに補充したり大雨の中走って放置してた模様。いやーな予感。 | ||
| + | |||
| + | 原付なんてチョチョイのチョイやで。ただし**フルカウルのスクーター**は勘弁な。**ジャイロとか**な!あれマジめんどくせえんだよ! | ||
| + | |||
| + | {{http://art25.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/212431257_624.v1413118720.jpg?direct&624|}} | ||
| + | |||
| + | セオリー通り吸気系からバラす・・・よ・・・**イヤ━━《;~Д~》━━!!!!!!!!!!** | ||
| + | |||
| + | {{http://art9.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/212430501_624.v1413118274.jpg?direct&624|}} | ||
| + | |||
| + | インマニまで水が入り込んでます。これはクランクもシリンダーもやばそう。 | ||
| + | |||
| + | {{http://art9.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/212430444_624.v1413118241.jpg?direct&468|}} | ||
| + | |||
| + | っていうか腰上バラそうにもチャンバーはずれてくんない。やばい。**めっちゃ固い。** | ||
| + | |||
| + | {{http://art9.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/212430230_624.v1413118126.jpg?direct&624|}} | ||
| + | |||
| + | {{http://art9.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/212430460_624.v1413118254.jpg?direct&624|}} | ||
| + | |||
| + | 見なかったことにしてクラッチ側をバラしてみよう。ほらクラッチ貼り付きとかかもしんないし?ワンチャンあるやん? | ||
| + | |||
| + | {{http://art9.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/212430329_624.v1413118180.jpg?direct&624|}} | ||
| + | |||
| + | あっ | ||
| + | |||
| + | {{http://art25.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/212430287_624.v1413118158.jpg?direct&624|}} | ||
| + | |||
| + | うっわぁ・・・・ | ||
| + | |||
| + | {{http://art25.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/212430245_624.v1413118137.jpg?direct&624|}} | ||
| + | |||
| + | 救出したオイルポンプ。これのOH用の隠し部品番号探すのに3ヶ月かかった・・・**なお死んでる模様。** | ||
| + | |||
| + | {{http://art17.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/212430579_624.v1413118320.jpg?direct&624|}} | ||
| + | |||
| + | エンジンは手を付けられないのでサイレンサーをバラしてみた。 | ||
| + | |||
| + | 持ってみると結構重いのでかなりのカーボンが溜まってると予想。 | ||
| + | |||
| + | 先人がサイレンサーを分解しようと試行錯誤した跡がある。こういうのは本体側を写真の奥へプラハンでひっぱたくと中身が出てくる。 | ||
| + | |||
| + | {{http://art17.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/212430621_624.v1413118343.jpg?direct&624|}} | ||
| + | |||
| + | アバーーーーーーーッ!? | ||
| + | |||
| + | {{http://art17.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/212430417_624.v1413118229.jpg?direct&468|}} | ||
| + | |||
| + | B O N F I R E L I T (モーエロヨ モエローヨー オイルヨ モーエーロー) | ||
| + | |||
| + | {{http://art17.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/212430394_624.v1413118218.jpg?direct&624|}} | ||
| + | |||
| + | すさまじい量のカーボンですた。 | ||
| + | |||
| + | {{http://art25.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/212430352_624.v1413118192.jpg?direct&624|}} | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ===== レストアは続くよどこまでも ===== | ||
| - | 時間かかりそうっすねぇ… | + | とにかくチャンバーが外れないのでどうしようもできない。\\ | 
| + | これ以上錆が進行しないよう油を塗った上で放置。\\ | ||
| + | そろそろ再開したいなあ… | ||