内容へ移動
のわい勢wiki
ユーザ用ツール
ユーザー登録
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
全て展開する/折り畳む
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ユーザー登録
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
トップページ
»
TZR250(1KT,1986年式)レストアの記録
tzr2501kt_restoration
古いリビジョンの文書を開いています
もしこのまま保存すると、この文書が最新となります。
メディアファイル
{{tag>[上菖蒲 バイク レストア]}} ====== TZR250(1KT,1986年式)レストアの記録 ====== <note>このページには、重度のレストア沼成分と2ストローク機関沼成分が含まれます。 閲覧には細心の注意を払ってください。</note> * 担当:上菖蒲 貞義 * 期間:2014/06~延々とレストア中 * 行きつけの解体屋で[[tdr250_restoration|TDR250]]の部品取り車を探していたら発見 * ねんがんの れーさーれぷりかを てにいれたぞ! ===== 入手時 ===== * 個体は1988年式。ギアオイル容量が750ccの初期型。 * エンジン不動(キック降りず) * アクセルワイヤー固着 * カウルなし * タンクなし * シートなし * フロント周りなし * CDIなし * 他欠品多数 * **東日本大震災で津波かぶってる** * **書 類 が あ る** 発見時のお姿。この時は書類あるって知りませんでした。 {{http://art1.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205408204_624.v1402572349.jpg?direct&624|}} 俺「コレ丸車でおーくーれー!」 解体屋のおっちゃん「1万や」 俺「よっしゃ買った!」 解体屋のおっちゃん「多分書類残ってるで?」 俺「**ファッ!?**」 カカッっとステっぽワゴンに積んで回収。 {{http://art2.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205408218_624.v1402572363.jpg?direct&624|}} ありがとう前オーナー!廃車証残ってたよ前オーナー! {{http://art5.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205408243_624.v1402572390.jpg?direct&624|}} こりゃ時間かかりそうっすねぇ… {{http://art2.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205527969_624.v1402764695.jpg?direct&624|}} うーん。 {{http://art1.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205528101_624.v1402764974.jpg?direct&624|}} ラジエーター歪んでる。 {{http://art8.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205527976_624.v1402764706.jpg?direct&624|}} 回らないガソリンコック。 {{http://art5.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205528104_624.v1402764984.jpg?direct&624|}} ===== 車両分解 ===== 手始めにエアクリボックス… 「**は!?**」 {{http://art2.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205528108_624.v1402764995.jpg?direct&624|}} 津波を被ったのは伊達ではない模様。写真中央右にかすかに残ってるのがエアフィルター。触ったら崩れた。 {{http://art6.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205528118_624.v1402765017.jpg?direct&624|}} 錆で固着したネジと格闘しながらエアクリボックスを外し… 「**ファッ!?**」 なんすかこれ。この子は前世モグラかなんかだったんですか。 {{http://art3.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205528125_624.v1402765028.jpg?direct&624|}} オイルポンプの様子を見てみ…る… 上菖蒲氏、流石に表情が硬くなる。 {{http://art3.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205528133_624.v1402765039.jpg?direct&624|}} YPVSスプロケットが… {{http://art1.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205528139_624.v1402765049.jpg?direct&624|}} ローターが… {{http://art2.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205528144_624.v1402765060.jpg?direct&624|}} SSTと高圧エアコンプレッサとエアインパクトレンチでなんとかローターをはずs 「**ファッ!?**クゥーン…(卒倒)」 {{http://art2.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205528168_624.v1402765107.jpg?direct&624|}} フレームからエンジン下ろした。 {{http://art7.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205528171_624.v1402765121.jpg?direct&624|}} ===== エンジン分解 ===== 腰上をバラしてみよう。 {{http://art5.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205902773_624.v1403334575.jpg?direct&624|}} ヘッドのナットはうまく外れた。 {{http://art8.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205902756_624.v1403334553.jpg?direct&624|}} 冷却経路は同車種と比べると綺麗かな? {{http://art8.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205902765_624.v1403334564.jpg?direct&624|}} シリンダーご開帳。予想はしてたけど…うーんサビだらけ… {{http://art1.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205902745_624.v1403349196.jpg?direct&624|}} シリンダーヘッドにも土砂とアルミの腐食生成物が {{http://art4.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205902740_624.v1403335507.jpg?direct&624|}} ぐああああああYPVSバルブとローターの嵌合部が折れたああああああああ {{http://art7.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205902730_624.v1403349138.jpg?direct&624|}} こんなところ(YPVSの左右のバルブのジョイント部)にまで土砂が…ここ、本来は繋がってません。泥が橋渡ししてます。 {{http://art4.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205902786_624.v1403334597.jpg?direct&624|}} まぁ1万円だしこんなもんよね…ハハハ… どうすっかなー中古エンジン買ったほうがはえーなコレ…(継続中) {{http://art2.photozou.jp/pub/797/1710797/photo/205528165_624.v1402765096.jpg?direct&624|}}
人間の証明として、ボックス内の全ての文字を入力してください。
G D D D Y
この項目は空のままにして下さい:
保存
プレビュー
キャンセル
編集の概要
tzr2501kt_restoration.1403353416.txt.gz
· 最終更新: 2019/04/07 15:12 (外部編集)
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
全て展開する/折り畳む
文書の先頭へ